消費税UP
2014年から、5%から8%に、消費税率UPしますね。
いずれは10%?エライことです。
外税表記で対応するお店、会社がほとんどだと思いますが、
当店は内税表記とさせていただきます。
スッキリしますし、わかりやすいですから。
パっと見ての割高感は感じられるかもしれませんが、
会計の合計額は一緒ですし、
リピーターさんの多い当店なので、あまり心配せずに
いこうと考えています。
実際のところ、値上げはするのか、というと、
3月13日現在では、ほとんど実施していません。
ただ、昨年から、多くの仕入れ食材の値上げが
ありました。
値上げの幅が大きいものは、くるみ、いちじく、
バター(ラスク用)ブルーベリー、などですから、円安の
影響が大きいものと思います。
小麦も値上げがありました。国産小麦も、円安による
コスト高などが影響しているのかもしれません。
TPPで今後どうなるのかと考えると、ますます、国産
l小麦で作るパンと、割安な海外産小麦で大量生産される
パンとの価格差が開いていくような気がします。
私は国産小麦への安心感がありますし、また地元の小麦を
使いたい、という思いでいます。
ただ、お客さまあってのお店だとは、いつも考えています。
値段は今後、商品によって変えていかざるを得ないでしょうが、
どうぞ、かわらずご支持いただけましたら幸いです。